1: 名無しなのに合格 2025/06/19(木) 18:38:52.39 ID:K/ulVgRe
「Fランは不要」財務省が厳しく指摘
2025年4月15日の財政制度等審議会の分科会で、財務省は「私立大学では義務教育レベルの四則計算などを授業で教え、教育内容が大学にふさわしくない」と厳しく指摘し、私学助成の見直しを提言した。
私学助成金は2024年度実績で、大学588校に対し、計約2860億円が無駄に支給された。

「Fランは不要」か論争に財務省と文科省も参戦 ボーダフリーでも就職好調な私大は地方では目立つ #エキスパートトピ(杉浦由美子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「Fラン」とは偏差値がBF(ボーダーフリー)で、一般選抜では選抜ができない大学を指します。かねてから「Fランに行く必要はない」というFラン不要説はよく見くけられましたが、2025年4月15日の財政制
6: 名無しなのに合格 2025/06/19(木) 19:30:16.34 ID:ymqCz8xh
>>1
講義で分数の計算を教える大学があるらしい
慶應法学部の数学の授業
英社2科目外部 内部 推薦 AO生のために分数の割り算の復習からする
【悲報】私文ワイ、大学で分数の割り算を復習する
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1555034161/
1名無しなのに合格2019/04/12(金) 10:56:01.54ID:O5kB4vaH
https://i.imgur.com/gs7glQ3.jpg
36名無しなのに合格2019/04/12(金) 12:49:52.30ID:xqB+fMGl
https://i.imgur.com/BsuyXqS.jpg
これか詩文猿の末路やなw
37名無しなのに合格2019/04/12(金) 12:53:44.30ID:vgMs87z2
https://i.imgur.com/d5D3fQ8.jpg
これでええか?
2: 名無しなのに合格 2025/06/19(木) 19:08:26.44 ID:01D7DNQ6
そんな卒業生を出した高校も助成金出さなくていい
3: 名無しなのに合格 2025/06/19(木) 19:10:18.64 ID:obYiyKtz
Fランがなくなったら早慶の偏差値は60に、MARCHは50になるな
8: 名無しなのに合格 2025/06/19(木) 20:12:38.20 ID:5hdOBeQU
>>3
国立の偏差値も落ちるよ
国英社は同じ模試だし
国立の偏差値も落ちるよ
国英社は同じ模試だし
13: 名無しなのに合格 2025/06/19(木) 23:10:32.56 ID:01D7DNQ6
ザコクもなくなるんだよ
18: 名無しなのに合格 2025/06/20(金) 04:33:31.78 ID:uCe6R/x9
大学で学ぶ必要は無くなるかもなあ
日本式受験テクニックの偏差値とかマジで意味ないし…
日本式受験テクニックの偏差値とかマジで意味ないし…
20: 名無しなのに合格 2025/06/20(金) 04:37:45.18 ID:swpu4F6w
文系はホワイトカラー壊滅、理系も必要なのはイリヤ・サスケヴァやデミス・ハサビスのような天才だけ
高卒の現場ワーカーもやはりヒューマノイドの急速な発達により代替がどんどん進む
高卒の現場ワーカーもやはりヒューマノイドの急速な発達により代替がどんどん進む
26: 名無しなのに合格 2025/06/20(金) 17:55:32.44 ID:6Hva9AWk
ワタク全廃か
コメント