「大学群」とは、日本に数多ある各大学を偏差値ごどにまとめたグループである。是非志望校選びの参考にしてください!
東京一科
(東京大学、京都大学、一橋大学、東京科学大学)
日本最高の大学群。これらの大学に入っていれば、学歴フィルターではじかれることは基本的にないといってよい。東京大学が頭一つ抜けているため、東と京一科に分けられることも。
旧帝国大学(旧帝大)
(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)
各地方、首都圏の最難関大学群。地元での就職は最強であり、多数のノーベル賞受賞者数を誇る圧倒的な研究力も兼ね備えている。全国区でも名前が知られており、もちろん地元以外での就職も可能。
早慶上理
(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学)
私立大学の最難関グループ。塾や予備校界隈以外では基本的に早慶と上理に分けられることも多いが、上智や理科大の最難関学部は早慶にも匹敵する偏差値を誇る。国立に比べ学生数が圧倒的に多く、名だたる有名企業に数多くのOB・OGが在籍している。また、運動部も強豪で文武両道の一面も。
MARCH
(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
東京にある、高学歴私立大学群。偏差値帯こそ同じだが、立地や校風はそれぞれかなり異なるので、事前に下調べをすることや、首都圏在住ならオープンキャンパスに参加することをお勧めする。いわゆる学歴フィルターの境目としてよくやり玉に挙げられる大学群であるが、真偽は定かでない。
関関同立
(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)
関西にある高学歴私立大学群。関西版MARCH。偏差値の面では同志社が一つ抜けていて、西日本トップの私立大学のため、関西の早慶と呼ばれることもある。
日東駒専
(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)
通称「ニッコマ」。東京にある私立大学群で、特に日本大学は日本一の生徒数を誇るマンモス校。
産近甲龍
(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)
関西版ニッコマ。
コメント